現地コラム
COLUMN

【2025年最新版】石垣島の観光スポットおすすめ50選!エリア別でご紹介!
みなさんこんにちは!
石垣島最大級のアクティビティショップ
「石垣島 ADVENTURE PiPi」です!
石垣島は、国内最大級の南国リゾートです。
美しい海と白い砂浜、壮大な自然が広がり、訪れる人を魅了する観光スポットが満載です。
絶景が楽しめる岬や、透明度の高い海など、魅力的な観光スポットが数多くあります。
アクティビティを満喫するのはもちろん、のんびり散策やリラックスも楽しめます。
本記事では、石垣島の観光地をエリア別に、おすすめスポットを詳しく紹介します!
目次
川平方面の観光スポット
①川平石崎
川平石崎は、クラブメッド石垣島の敷地内にある岬で、リゾートホテルとして有名です。
周囲にはエメラルドグリーンの海が広がり、プライベートビーチも併設されています!
宿泊客限定の開放的な空間で、マリンスポーツをのびのびと楽しむことができます。
左手には御神崎、右手には国内で最もマンタに遭遇しやすいスポットがあります。
「マンタスクランブル」と呼ばれるこの海域は、ダイバーにとって魅力的なエリアです!
住所:沖縄県石垣市字川平石崎1
アクセス:川平湾から車で約5分
電話番号:0980-84-4600(クラブメッド石垣島)
設備:トイレ、シャワー完備
駐車場:なし(※港やショップの施設などを利用)
ベストシーズン:4~10月(※北風の強い冬場は波が高く危険のため)
②底地ビーチ
底地ビーチは、透明度の高い青い海と、約1kmに及ぶ白砂のロングビーチが特徴です。
ロングビーチは川平石崎へと続いており、壮大な景観を楽しめるスポットです。
ビーチ沿いにはモクマオウの林が広がり、木陰でゆっくりとリラックスできます!
遠浅の海が広がっているため、安心して海水浴やSUPなどのアクティビティができます!
住所:沖縄県石垣市字川平185
アクセス:新石垣空港から車で約1時間、石垣市街地から約40分。
電話番号:0980-83-4373
料金:無料
駐車場:無料 約100台
営業時間:9:00~17:00
遊泳期間:3月末~10月末
設備:あり(管理棟、シャワー室、トイレ、更衣室、ロッカー、自販機)
ハブクラゲ防止ネット:あり(※7月~9月)
③川平タバガー
川平タバガーは映画の撮影にも使われた、遠浅で透明度の高い穴場ビーチです。
川平湾は有名な観光スポットですが、このビーチは意外と知られていません!
入り口には手作りのブランコがあり、インスタ映えスポットとしても注目度上昇中!
透明度抜群の海ではシュノーケリングが楽しめ、サンゴや魚を間近で観察できます。
住所: 沖縄県石垣市字川平
営業時間:なし 見学自由
休業日:年中無休
入場料:無料
駐車場:なし
トイレ:なし
④川平観音堂
川平観音堂は、川平公園内にある観音堂です。鳥居をくぐり、階段を上った先にあります。
観音堂には、興味深い逸話が残っておりまして...
「かつて少年が川平湾に着船し、村で風待ち中に順風となり、船が急遽出航してしまいました。
取り残された少年が船の帰還を祈ると、風向きが変わり、本当に船が戻ってきました。
その少年は後に和尚となり、川平の地に川平観音堂を建しました」と伝えられています。
住所:沖縄県石垣市川平934
アクセス:新石垣空港から車で約40分、市街地から車で約30分
電話:0980-82-2809(石垣市観光交流協会)
営業時間:24時間
入場料:無料
駐車場:あり
トイレ:あり
⑤川平公園
川平公園は、石垣島随一の景勝地・川平湾に隣接する人気の観光スポットです!
ミシュラングリーンガイド三ツ星を獲得した、川平湾を一望できる展望台があります。
七色に変化するといわれる川平湾の景色を、赤瓦の屋根がついた展望台で楽しめます。
周辺には飲食店やアイスクリーム屋があり、お土産屋も並ぶため、散策にも最適です!
住所:沖縄県石垣市川平
アクセス:石垣港離島ターミナルから車で約30分
電話番号:0980-82-2809(石垣市観光交流協会)
駐車場:あり(有料)
お食事処:あり
トイレ:あり
料金:無料
米原方面の観光スポット
①荒川の滝
荒川の滝は、石垣島で人気の滝のひとつで、上流と下流の二つを合わせてこの名がつきます。
夏に訪れると、透明度抜群の清流と自然を全身で体感できる癒しのスポットです。
下流から10分ほどのトレッキングで、上流へとアクセスすることができます。
上流では、2月頃に寒緋桜が咲き、国内で最も早咲きの桜を楽しめます!
住所:沖縄県石垣市桴海
電話番号:0980-82-1535(石垣市役所観光文化課)
利用料金:無料
設備:なし(トイレ、更衣室、ロッカー、自動販売機なし)
無料駐車場:あり(3台駐車可能)
②米原のヤエヤマヤシ群落
米原エリアには、国の天然記念物に指定されたヤエヤマヤシ群落が広がっています!
ヤエヤマヤシは、石垣島と西表島にのみ自生し、貴重なヤシ科の植物として知られています。
群落の近くには「サタケ八重山ヤシ記念館」があり、関連資料や研究展示が見られます。
記念館の屋上からは、大規模なヤエヤマヤシの群落を一望できる絶好の展望スポットです!
住所:沖縄県石垣市桴海546
アクセス:新石垣空港から車で約25分、石垣港離島ターミナルから約30分
駐車場:無料駐車場:約15台、有料駐車場あり
食事処:あり
トイレ:あり
③米原ビーチ
米原ビーチは、石垣島北部に位置する、白砂とサンゴ礁が広がる南国らしいビーチです。
浅瀬からカラフルなサンゴや熱帯魚を観察でき、シュノーケリングやカヤックが楽しめます!
周囲には青の洞窟があり、隣接する米原キャンプ場では、BBQで島食材を味わう楽しみ方も魅力です!
住所:沖縄県石垣市桴海644
アクセス:新石垣空港から車で約40分、市街地から車で約30分
駐車場:あり
④青の洞窟
青の洞窟、実は石垣島にもあるんです!
青の洞窟周辺にはカラフルな魚やサンゴが棲息しており、大人気のシュノーケリングスポットになっています。
青の洞窟へは、個人で向かうことは難しく、ツアーに参加することをおすすめします!
住所:沖縄県石垣市桴海644
アクセス:新石垣空港から車で約40分、市街地から車で約30分
駐車場:一般利用不可
市街地方面の観光スポット
①マエサトビーチ
マエサトビーチは、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートのプライベートビーチです。
市街地からのアクセスが良好な人工ビーチで、宿泊者以外でも無料で利用できます!
天然ビーチにはない温水シャワーや更衣室が無料で利用できるのも大きな魅力です。
住所:石垣市真栄里354-1 ANAインターコンチネンタル石垣リゾート内
アクセス:市街地から車で約10分、新石垣空港から約25分、石垣港離港ターミナルから約15分
電話番号: 0980-88-7111
営業時間:-
定休日:-
②多田浜海岸
多田浜海岸は、美しい海と景色が楽しめる、静かなビーチとして知られています。
潮の流れが非常に速いため遊泳は禁止されており、アクティビティも行うことはできません。
ビーチにはサンゴのかけらや貝殻が多く、ビーチコーミングを楽しむのに最適です。
海に入らず、南国の美しい海を眺めながら、のんびり過ごしたい方におすすめのスポットです。
電話番号:-
住所:沖縄県石垣市真栄里
アクセス:市街地から車で約10分。
駐車場:あり
設備:-
売店:-
レンタル:-
マリンアクティビティ:-
ハブクラゲネット:-
③サザンゲート広場
サザンゲート広場は、離島ターミナルの南東にあり、サザンゲートブリッジを渡った先に広がる広場です。
緑地が広がる開放的な空間で、近くには人工ビーチや、猫が多く暮らす遊歩道もあります。
毎年夏には「南の島の星まつり」の会場となり、多くの人で賑わうスポットです。
隣接する南ぬ浜町人工ビーチにはライフセイバーが常駐し、設備も充実しているため安心して利用可能です。
ビーチの先にはイルカがいる生簀があり、触れ合い体験ができるプログラムも充実しています!
住所:沖縄県石垣市南ぬ浜町
アクセス:石垣港離島ターミナルから車で約5分
駐車場:あり
お食事処:あり
トイレ:あり
④国吉家のガジュマル巨木
国吉家のガジュマル巨木は、離島ターミナルから車で約5分の場所にある迫力満点の大樹です。
観葉植物としても知られるガジュマルですが、沖縄では妖精キジムナーが宿る木とされています。
この巨木は樹高10m、幹の周囲3mの規格外の大きさで、推定樹齢は200~300年といわれています。
現在も成長を続け、支柱根が周囲の木々を巻き込む「シメゴロシ現象」でブロック塀を破壊するほど。
長い年月を経てもなお成長する姿から、力強い生命のエネルギーを感じられます。
個人宅の敷地内にあるため、敷地には入らず外からそっと眺めるようにしましょう!
住所:沖縄県石垣市石垣250
アクセス:石垣港離島ターミナルから車で約5分、新石垣空港から車で約30分
駐車場:なし
お食事処:なし
トイレ:なし
営業時間:なし
休業日:なし
料金:なし
⑤サザンゲートブリッジ
サザンゲートブリッジは、石垣港離島ターミナルから、南東の埋立地・南ぬ浜町を結ぶシンボル的な橋です。
片側には歩道が整備されており、自転車や徒歩で気軽に渡ることができます。
橋には最上部へと続く階段があり、そこからは石垣島屈指のサンセットや星空が楽しめます。
橋を渡ると、ビーチや緑地広場が広がる人工島・南ぬ浜町へと行くことができます。
南ぬ浜町には展望台があり、周囲を一望できるほか、イルカと触れ合えるスポットもあります!
住所:沖縄県石垣市八島町
アクセス:石垣港離島ターミナルから車で約5分、新石垣空港から車で約30分
駐車場:なし
お食事処:なし
トイレ:なし
⑥宮良殿内
宮良殿内は、琉球王府時代の士族屋敷として唯一現存する建物で、国の重要文化財です!
1819年に建造されましたが、王府時代には身分不相応として五度も取り壊しを命じられました。
当主は抵抗を続けましたが、1874年に改造され、一時は本来の姿を失いました。
しかし、その25年後には当時の姿に復元され、現在はそのままの状態で保存されています。
住所: 沖縄県石垣市大川178
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜日、年末年始
入場料:
大人:200円
小学生~高校生:150円
駐車場:周辺にコインパーキングあり
フサキ・名蔵方面の観光スポット
①名蔵湾
名蔵湾は、石垣港離島ターミナルから車で約20分の場所にある、石垣島最大の湾です。
湾の周囲には広大なマングローブ群落が広がり、干潮時には干潟が姿を現します。
湾内にはサンゴ礁や熱帯魚が生息しており、多くの生き物が暮らす貴重な環境です。
また、渡り鳥が飛来し、子育ての場としても利用される生態系豊かなエリアです。
その生物多様性の高さから、八重山諸島で唯一ラムサール条約に指定され、保護されています!
美しい夕焼けが見られるサンセットスポットで、SUPやカヤックを楽しむツアーも人気です。
住所:沖縄県石垣市名蔵
アクセス:市街地から車で約15分、石垣港離島ターミナルから車で約20分。
電話番号:0980-82-2809(石垣市観光交流協会)
料金:無料
駐車場:あり
周辺設備:自動販売機あり
②フサキビーチ
フサキビーチは、「フサキビーチリゾート」前に広がる天然のビーチで、人気の観光スポットです。
遠浅で見晴らしが良く、家族連れや団体旅行にも最適な海水浴スポットとして親しまれています。
遠浅で見晴らしが良く、家族連れや団体旅行にも最適な海水浴スポットとして親しまれています。
ハブクラゲ用ネットが設置され、ロッカールームやシャワー、更衣室などの設備も充実しています。
シュノーケリングやカヌー、マリンジェットなど、多彩なマリンアクティビティが体験可能です!
ホテル宿泊者以外もビーチを利用できるのが魅力で、夕暮れ時には桟橋から美しいサンセットが楽しめます。
観光客が多いため人工的な印象を持たれがちですが、毎年ウミガメが産卵に訪れるほど自然豊かな環境です。
訪れた際はゴミを持ち帰るなど、自然を守る意識を大切にしながら、フサキビーチを満喫しましょう!
住所:沖縄県石垣市新川冨崎1625
アクセス:新石垣空港から車で約35分
電話番号:0980-88-7000(フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ)
営業時間:9時~18時30分(6~9月)
利用期間:通年
利用料金:無料
体験アクティビティ:シーカヤック、マリンジェット、ドラゴンボート、ウェイクボート、シュノーケル等
駐車場:あり
食事処:あり
設備:監視台、クラゲ防止ネット、冷水シャワー、温水シャワー、ビーチタオル(200円)、パラソル&チェア2脚セット(2500円/4時間)、シュノーケル3点セット(2000円/4時間)トイレ、更衣室、売店
③冨崎観音堂
冨崎観音堂は、石垣島南西部に位置する寺院で、フサキビーチからもほど近い場所にあります。
石垣島で最も初詣の参拝者が多いスポットとして知られ、毎年多くの観光客が訪れます。
航海安全と無病息災の観音様が祀られており、昔から島民の信仰を集めてきた由緒ある寺院です。
境内は静寂に包まれ、清らかで心地よい雰囲気が漂う癒しの空間となっています。
近くにはサンセットスポットとして有名な観音崎があり、美しい夕景を眺めることができます!
また、唐人墓と併せて巡る観光ツアーも人気で、歴史や文化に興味のある方におすすめの場所です。
住所:沖縄県石垣市新川冨崎
アクセス:石垣港離島ターミナルから徒歩で約15分
電話番号:0980-82-2809(石垣市観光交流協会)
営業時間:なし
見学料金:無料
駐車場:あり
お食事処:なし
トイレ:なし
④名蔵(なぐら)アンパル
名蔵アンパルは、石垣島西部の名蔵川河口に広がるマングローブが生い茂る湿地帯です。
広大な干潟があり、多くの動植物が生息しているため、2005年にラムサール条約に登録されました。
現在も八重山諸島で唯一のラムサール条約保護区域となっており、貴重な自然が守られています。
運が良ければ、国の天然記念物ヤエヤマセマルハコガメがマングローブ群生地に現れることもあります!
干潮時には広大な干潟が姿を現し、ヤエヤマシオマネキ、オキナワハクセンシオマネキなどの生き物が見られます。
名蔵アンパルを訪れた際は、豊かな生態系を感じながら、ゆっくりと自然観察を楽しんでみてください!
住所:沖縄県石垣市名蔵
アクセス:新石垣空港から車で約25分
電話番号:0980-82-2809(石垣市観光交流協会)
料金:なし
駐車場:あり
自動販売機:なし
お食事処:なし
トイレ:なし
⑤名蔵大橋
名蔵大橋は、名蔵湾に架かる大橋で、美しいサンセットが望めるスポットです。
橋のたもとには駐車場があり、そこから名蔵湾へ続く道を歩くことができます。
駐車場からも夕景を楽しめますが、道を下ると広大な名蔵湾とマングローブ林が広がります!
駐車場には名蔵アンパルの生き物を解説する看板があるため、事前に学んでから向かうのもおすすめ。
名蔵湾では、サンセットを眺めながらSUPやシーカヤック体験ができるツアーも人気です!
時間がない方は、名蔵大橋の上からでも美しい夕焼けを楽しめるので、ぜひ訪れてみてください。
住所:沖縄県石垣市名蔵
アクセス:石垣港離島ターミナルから車で約15分
駐車場:あり
お食事処:あり
トイレ:あり
⑥やいま村
やいま村は、八重山の民俗文化や生活様式を学べる国内最南端のテーマパーク兼野外博物館です。
園内には、国の有形文化財に登録された赤瓦の古民家が再現され、昔ながらの雰囲気を楽しめます!
三線の音色が流れる赤煉瓦の民家では、ミンサー織や伝統衣装の試着体験も可能です。
文化体験のほか、国指定の特別天然記念物であるカンムリワシのケージや水牛のいる池もあります。
中でもリスザル園は人気で、かわいいリスザルに直接餌やりをすることができます!
好奇心旺盛なリスザルたちに囲まれると、餌を持っているだけで一気に集まってきます。
近くの名蔵湾では美しいサンセットも楽しめるので、夕暮れ時の景色を眺めるのもおすすめです。
住所:沖縄県石垣市名蔵967-1
定休日:なし
営業時間:9:00~17:30(受付17:00まで)
電話番号:0980-82-8798
入園料:大人1,000円、子供500円(3歳~小学生)
⑦唐人墓
唐人墓は、石垣島南西部に位置する慰霊碑で、1852年のロバート・バウン号事件の犠牲者を
弔うために建てられました。
この事件では約500人以上が犠牲になったとされ、その記憶を後世に残すため、1971年に建立されました。
唐人墓は、色鮮やかな装飾が施されており、中国らしい独特な雰囲気を感じることができます!
一方で、石垣島の歴史を学べる重要なスポットとして、訪れる価値のある場所となっています。
住所: 沖縄県石垣市新川1625-9
電話番号:0980-82-1535(石垣市観光文化課)
営業時間:-
休業日:年中無休
入場料:無料
駐車場:あり
トイレ:あり
⑧シャニシャニビーチ
シャニシャニビーチは、「石垣島ビーチホテルサンシャイン」の前に広がるアクセス良好なビーチです。
ユニークな名前の由来は、「ワクワク」するような心躍る雰囲気を持つ海岸線からきています。
ビーチの正面には竹富島が広がり、西方には西表島や小浜島を望むことができます。
美しい景色と南国らしい開放感を楽しみたいなら、シャニシャニビーチで決まりです!
住所:沖縄県石垣市新川2484
アクセス:新石垣空港から車で30分に
営業期間:4月1日~10月31日
営業時間:
・夏休み期間(7月20日~8月31日)、GW9:00~18:00
・上記期間外
9:00~17:00
インフィニティプール利用料金:
宿泊者:無料
非宿泊者:
大人1080円(13歳以上)
小人760円(3歳~12歳)
駐車場:あり
周辺施設:石垣島ビーチホテルサンシャイン
監視員:あり
⑨観音崎
観音崎は、石垣島南西部に位置し、観音崎灯台が立つ景勝地です。
周辺には、初詣No.1スポットとして知られる冨崎観音堂もあり、観光にも最適です。
自然の岩場を活かした展望台があり、美しいサンセットを望める人気スポットです。
夕焼けが緑色に輝く「グリーンフラッシュ」が見られることもあり、幻想的な光景が広がります!
石垣島屈指の絶景スポットで、圧倒的な夕景をぜひ堪能してください。
住所:沖縄県石垣市新川
アクセス:市街地から車で約15分、石垣港離島ターミナルから車で約20分
電話番号:0980-82-1535(石垣市役所観光文化課)
駐車場:あり
営業時間:なし
食事処:なし
トイレ:なし
更衣室・ロッカー:なし
⑩観音崎灯台
観音崎灯台は、石垣島西部に位置する灯台で、美しいサンセットが楽しめる絶景スポットです。
当時、石垣島を統治していた米軍によって建設され、名蔵湾や竹富島、石垣島のビーチを望めます。
視界が良い日中には、西表島や小浜島も見渡せる、絶景ポイントとしても知られています。
周辺にはフサキビーチや鍾乳洞があり、観光と併せて訪れるのもおすすめです!
住所:沖縄県石垣市新川
アクセス:市街地から車で約15分、石垣港離島ターミナルから車で約20分
電話番号:0980-82-1535(石垣市役所観光文化課)
駐車場:あり
営業時間:なし
食事処:なし
トイレ:なし
更衣室・ロッカー:なし
伊原間・平久保方面の観光スポット
①平久保崎
平久保崎は、石垣島北東部の平久保半島にある岬で、周囲にはカラフルなサンゴ礁が広がっています。
緑地の中に白を基調とした灯台が立ち、美しい景観が特徴的なスポットです。
透明度の高い海が広がり、展望台の上からでもリーフがはっきりと確認できます。
白い灯台、青く澄んだ空、エメラルドグリーンの海が織りなす風景は、まさに絶景です。
フォトスポットとしても人気があり、多くの観光客が訪れます。
駐車場は車8台ほど収容できるため、レンタカーでのアクセスも便利です。
住所:沖縄県石垣市字平久保234-50
アクセス:市街地から車で約1時間30分、新石垣空港から車で約50分
無料駐車場:あり(8台収容可)
周辺設備:トイレあり
備考:強風時注意
②明石海岸
明石海岸は、平久保半島中部の東海岸にある地元の人々に親しまれる天然ビーチです。
観光客は少なく、穏やかな雰囲気が漂い、リラックスした時間を過ごすのに最適です。
浜辺は弧を描くように約1km続き、朝日に照らされる白い砂浜が輝く様子はまさに絶景です。
島の東側に位置するため、美しいサンライズを望めるスポットとしても有名です。
近くには石垣島で人気の「明石食堂」があり、サンライズを見た後に訪れるのもおすすめです。
行列ができる人気店なので、早めの来店を心がけるとスムーズに楽しめます!
住所:沖縄県石垣市伊原間340
アクセス:新石垣空港から車で約45分
営業時間:なし
利用料金:無料
自動販売機:なし
トイレ:なし
食事処:あり
ハブクラゲ対策ネット:なし
監視員:なし
③石垣島サンセットビーチ
石垣島サンセットビーチは、北部の平久保半島西海岸に位置し、美しい夕日が楽しめるビーチです。
名前の通り絶景のサンセットが望めるだけでなく、「シーサーのしっぽ」と呼ばれる平久保半島も眺められます。
小さなお子さま連れや泳ぎが苦手な方には嬉しい環境が整っています!
石垣島の天然ビーチの多くは整備されておらず、監視員もいないため、ここは貴重な存在です。
パラソルのレンタルも可能なので、1日中のんびりと過ごすのもおすすめです!
住所: 沖縄県石垣市字平久保234
営業時間:9:30~18:00(最終受付17:00)
遊泳可能期間:5月1日~10月15日
入場料:大人 500円 小人(小人6才~小学生まで) 250円
駐車場:有料:500円/日
④平野ビーチ
平野ビーチは、平久保半島の東海岸に位置する白砂が美しい天然ビーチです。
石垣島最北端のビーチで、観光客が少なく、プライベートビーチのような雰囲気が味わえます。
近くには平久保崎展望台や灯台があり、絶景を楽しめるスポットとしても魅力的です。
周囲の亜熱帯林が防風林の役割を果たしているため、波は穏やかで透明度が高く、シュノーケリングに最適です!
ただし、岩場が多いため、干潮時の足元には十分注意が必要です。
自然がそのまま残るビーチなので、石垣島本来の美しさを体感できる貴重な場所です。
最北端の天然ビーチのため、周囲に設備はなく、事前に飲み物やUV対策を準備して訪れましょう!
住所:沖縄県石垣市平野
アクセス:新石垣空港から車で約45分
駐車場:あり
お食事処:なし
トイレ:なし
⑤伊野田漁港
伊野田漁港は、石垣島北部に位置する漁港で、地元の人々がよく訪れる親しみ深いスポットです。
堤防がしっかり整備されているため、波が穏やかで落ち着いた雰囲気が漂います。
水深が浅いため釣りには不向きに思われがちですが、船道部分は深く、投げ釣りが盛んに行われます。
日中訪れると、島のおじぃたちが並んで釣りをするのどかな光景が広がっています!
住所:沖縄県石垣市字桃里
電話番号:0980-82-9911
アクセス:新石垣空港から車で約15分、市街地から車で約40分
駐車場:あり
トイレ:あり
料金:無料
⑥玉取崎展望台
玉取崎展望台は、石垣島の北東沿岸に位置する景色抜群の展望台です。
小高い丘の上にあり、目の前にはカモメの仲間であるアジサシが飛翔し、光り輝く海が広がります。
海を正面にすると、左手には「シーサーのしっぽ」と呼ばれる平久保半島が長く延びる姿を望めます。
東シナ海と太平洋の両方を一度に眺められるため、まるで二つの海を独り占めしたような絶景です!
住所:沖縄県石垣市伊原間
電話番号:0980-83-3986
アクセス:市街地から車で約40分、新石垣空港から約20分
利用料金:無料
駐車場:あり
周辺設備:公衆トイレ、自動販売機
お食事処:あり
宿泊施設:あり
⑦イドナビーチ
住所:沖縄県石垣市浮海
アクセス:新石垣空港から車で約25分、石垣港離島ターミナルから車で約35分
営業時間:なし
利用料金:無料
設備:販売機あり
トイレ:なし
駐車場 :あり
ハブクラゲ対策ネット:なし
監視員:なし
バンナ・於茂登方面の観光スポット
①於茂登岳
於茂登岳は標高525.5mの沖縄県最高峰であり、石垣島のシンボル的な存在です。
本土の山と比べるとそこまで高くはありませんが、トレッキングが楽しめる人気のスポットです。
ジャングルトレッキングでは、亜熱帯植物や国の天然記念物のリュウキュウキンバト、カンムリワシに出会えることもあります。
新日本百名山にも選ばれた名峰であり、頂上からの美しい景色には感動すること間違いなし!
住所:沖縄県石垣市登野城
アクセス:新石垣空港から車で約20分、石垣港離島ターミナルから約30分
駐車場:あり
食事処:なし
トイレ:なし
②バンナ公園
バンナ公園は、標高230mのバンナ岳を中心に、周囲8kmもの広大な敷地を誇る県立森林公園です。
住所:沖縄県石垣市石垣961-15
アクセス:新石垣空港から車で約25分
電話番号:-
営業時間:なし
定休日:なし
駐車場:あり
トイレ:あり
アスレチック:あり
③エメラルドの海を見る展望台
エメラルドの海を見る展望台は、バンナ公園内にある絶景スポットで、その名の通りエメラルドグリーンの美しい海を一望できます。
近くには無料の駐車場やバス停があり、アクセスしやすいのも魅力のひとつです。
この展望台からは、石垣島の美しいサンセットや満天の星空を楽しむことができます。
特に夜には駐車場からでも星空が広がり、市街地の夜景も堪能できる贅沢なスポットです。
とにかく景色が美しく、ロマンチックな雰囲気が漂うため、デートスポットとしても人気があります!
住所:沖縄県石垣市登野城2241-1 バンナ公園内
アクセス:新石垣空港から車で約20分
駐車場:あり
お食事処:あり
トイレ:あり
崎枝方面の観光スポット
①御神崎
御神崎は、石垣島西部に位置する岬で、美しいサンセットが望める絶景スポットです。
断崖絶壁には灯台が佇み、そこからの景色はまさに息をのむ美しさを誇ります。
高所が苦手な方は下を見ない方が無難ですが、崖下を覗くと迫力満点の景観が広がります。
危険なので、身を乗り出して覗き込むことは絶対に避けましょう。
周辺には遊歩道が整備されており、散策を楽しみながら自然を満喫できます。
春先には白いテッポウユリが一面に咲き、幻想的な風景を堪能できるのも魅力です。
住所:沖縄県石垣市字崎枝
アクセス:新石垣空港から車で約45分、石垣港離島ターミナルから車で約35分
駐車場:あり
食事処:なし
トイレ;あり
自動販売機:あり
②大崎ビーチ
大崎ビーチは、屋良部半島の南西部に位置する石垣島最西端のビーチです。
市街地から離れているため観光客が少なく、静かで落ち着いた雰囲気が魅力の穴場スポットです。
透明度抜群の海には、浅瀬からサンゴが広がり、安全にシュノーケリングを楽しめます。
ただし、沖に出ると波が強くなるため、サーフィンスポットとしても知られています。
個人で訪れる場合は、波の状況を確認しながら安全に楽しむようにしましょう。
スポット名:大崎ビーチ
住所沖縄県石垣市崎枝
アクセス:石垣港離島ターミナルから車で約30分
駐車場:あり
お食事処:なし
営業時間:なし
監視員:なし
ハブクラゲ対策ネット:なし
トイレ:なし
更衣室:なし
駐車場:あり
③崎枝ビーチ
崎枝ビーチは、御神崎の東部に位置する静かで落ち着いた雰囲気のビーチです。
御神崎は人気のサンセットスポットとして有名で、観光シーズンには多くの人が訪れます。
しかし、崎枝ビーチはあまり知られておらず、観光客が少なく、のんびり過ごせる穴場です。
ビーチ近くの遊歩道では、地元の人がウォーキングを楽しむ姿も見られます。
喧騒を離れ、穏やかな海を眺めながらリラックスするのにぴったりのスポットです!
電話番号:-
住所:沖縄県石垣市崎枝
アクセス:新石垣空港から車で約30分
料金:なし
駐車場:あり
設備:自動販売機、休憩所
監視員:なし
売店:-
レンタル:-
マリンアクティビティ:-(※遊泳禁止)
ハブクラゲネット:-
備考:遊泳禁止
④ナブレの浜
ナブレの浜は、トイレや駐車場、売店などの設備が一切なく、まさに自然のままのビーチです。
整備されていないため観光客はほとんどおらず、静かで手つかずの自然を満喫できます。
岩場が多く、アクティビティには向いていないため、訪れる際はマリンシューズが必須です。
波が強く潮の流れが速いため、サーフィンスポットとしても知られています。
また、漂着物が多く流れ着くため、ビーチコーミングを楽しむのにも最適です。
住所:石垣市崎枝
アクセス:石垣港離島ターミナルから車で約45分、新石垣空港から車で約40分。
電話番号:0980-82-2809(石垣市観光交流協会)
営業時間:なし
定休日:なし
監視員:なし
ハブクラゲ対策ネット:なし
駐車場:なし
お食事処:なし
設備:-
売店:-
レンタル:-
マリンアクティビティ:サーフィン、ビーチコーミング
ハブクラゲネット:-
⑤屋良部岳
屋良部岳は標高216.5mの山で、「トロルの舌」と呼ばれる岩があることで知られています。
野底岳よりも標高が低いため、初心者でも気軽にトレッキングを楽しめるスポットのひとつです。
登山口まで車でアクセスできるため、実際に登る距離は約70mと短めです。
山頂には、トロルの舌のように突き出た大きな岩があり、下をくぐったり、上に乗ることも可能です!
ただし、岩の上に乗れるのは大人1人が限度であり、崖に直結しているため、安全には十分注意しましょう。
順番を守りながら、スリルと絶景を楽しんでください!
住所:沖縄県石垣市崎枝
アクセス:市街地から車で約30分、川平湾から車で約20分、新石垣空港から車で約40分
駐車場:なし
トイレ:なし
お食事処:なし
⑥電信屋跡
電信屋跡は、戦時中に「海底電線陸揚室」として使用された歴史的な施設です。
日本陸軍によって建設され、台湾と日本を結ぶ海底電線の中継地として重要な役割を担いました。
当初は軍事目的で運用されていましたが、第二次世界大戦後は公衆通信用施設としても活用されました。
太平洋戦争中、石垣島は米軍の攻撃対象となり、電信屋跡には弾痕が残され、戦争の悲痛さを伝えています。
歴史を学び、平和の大切さを感じることができる貴重なスポットです。
スポット名:電信屋跡のビーチ
住所:沖縄県石垣市崎枝
電話番号:0980-82-2809(石垣市観光交流協会)
営業時間:なし
利用料金:無料
駐車場:あり
トイレ:なし
更衣室:なし
お食事処:なし
自動販売機:なし
監視員:なし
ハブクラゲ対策ネット:なし
大浜・宮良・白保方面の観光スポット
①宮良川
宮良川は、石垣島最大の流域を誇る河川で、周囲には国の天然記念物ヒルギのマングローブ林が
広がっています。
複数の種類のマングローブが自生し、亜熱帯らしい独特の景観を作り出しています。
この宮良川では、SUPやカヌーなどのアクティビティが人気で、広い流域を自由に探索できます。
運が良ければ、特別天然記念物のカンムリワシが頭上を飛翔する姿を見られることもあります。
夜にはオオコウモリが飛び交い、ジャングルのような雰囲気がさらに高まります。
まるで映画のようなジャングルクルーズ体験ができ、日本とは思えない非日常を味わえるスポットです!
住所: 沖縄県石垣市字宮良
アクセス:新石垣空港から15分弱
営業時間:なし
定休日:なし
入場料:なし
駐車場:あり
お食事処:なし
②白保海岸
白保海岸は、石垣島東部に位置し、新石垣空港から車で約5分とアクセス抜群のビーチです。
白砂と透明度の高い海が広がる天然ビーチで、自然のままの美しい海を堪能できます。
最大の魅力は、豊富なサンゴと熱帯魚の生息数で、70種以上のサンゴが広がるシュノーケリングの名所です。
特に、白保海岸では非常に希少なアオサンゴの大群落を観ることができます。
このアオサンゴ群落は北半球最大級とされ、学術的にも貴重な存在として保護されています。
世界有数のアオサンゴを目の前で楽しめる、白保海岸でのシュノーケリングは格別です!
住所:しらほサンゴ村内
開催時間:10時~13時
③大浜海岸
大浜海岸は、石垣港離島ターミナルから車で約15分の場所に位置する、自然豊かな海岸です。
マエサトビーチのような人工ビーチとは異なり、整備されていないため観光客が少なく、プライベートビーチのような雰囲気を楽しめます。
潮干狩りができるスポットでもあり、地元の人々が貝類を採取する姿も見られます。
海岸線を眺めるだけでも癒される絶景が広がり、夜にはヤシガニなどの珍しい生き物に出会えることも。
自然そのままの魅力を味わいたい方におすすめの穴場スポットです!
住所: 石垣市字大浜179
アクセス:石垣港離島ターミナルから車で15分
営業時間:なし。見学自由
休業日:年中無休
入場料:無料
駐車場:崎原公園にあり
トイレ:崎原公園にあり
食事処:なし
④フルスト原遺跡
フルスト原遺跡は、伝説の豪族オヤケアカハチの居城跡と考えている歴史的な遺跡です。
屋敷を囲むような構造を持つため城跡のようにも見えますが、出土品の多くは日用品でした。
武器の出土が少ないことから、実際には城跡ではなく屋敷跡であった可能性が高いとされています。
この遺跡に関する公式な記録は一切残っておらず、その本当の歴史は未だに謎に包まれています。
解明されていない謎が多いことも、遺跡好きにはたまらない魅力のひとつとなっています!
住所:沖縄県石垣市大浜
アクセス:石垣港離島ターミナルから車で約15分
営業時間:なし
利用料金:なし
駐車場 :あり
トイレ:なし
野底方面の観光スポット
①吹通川
吹通川は、石垣市の天然記念物に指定されるヒルギ林が群生する、自然豊かな河川です。
カヌーやSUPを利用すれば、下流から上流まで約30分で移動できるコンパクトな水路となっています。
上流には「縁結びの滝」として知られる屋比久の滝があり、恋愛のパワースポットとして、多くの人が訪れます!
SUPやカヌーツアーでは、海から下流・中流・上流へとクルージングしながら自然を満喫できます。
上流へ進むにつれて塩分濃度が変化し、様々な種類のマングローブを観察できるのも魅力です。
自然の中で心癒されるアクティビティを楽しみたい方にぴったりのスポットです!
住所:沖縄県石垣市野底1215-1
アクセス:新石垣空港から車で約20分、石垣港離島ターミナルから約35分
電話番号:0980-82-1535(石垣市役所観光文化課)
無料駐車場:あり(吹通橋駐車場)
利用料金:無料
②野底岳
野底岳は、石垣島北部に位置する絶景スポットで、山頂からは360度のパノラマビューが楽しめます。
標高は282mと比較的低いため、トレッキングにも適した山です。
山の麓から登る場合は、山頂まで約1時間のルートで、しっかりとした登山を楽しめます。
体力に自信のない方は8合目まで車で行けば、残りの道を20分ほど歩くだけで登頂可能です。
また、野底岳は「マーペー伝説」の舞台としても有名で、屋比久の滝と並ぶ恋愛のパワースポットでもあります。
絶景を楽しみながら、伝説の地を訪れてみるのも素敵な体験になることでしょう!
住所:沖縄県石垣市野底
アクセス:新石垣空港から車で約25分、石垣港離島ターミナルから約35分
電話番号:
無料駐車場:あり
③吹通川のヒルギ群落
吹通川の河口付近には、石垣市の天然記念物に指定されたヒルギ群落が広がり、豊かな自然が残されています。
タコ足形の根を持つヤエヤマヒルギ、ヒザ形のオヒルギ、細身で美しい花を咲かせるメヒルギなどが自生しています。
吹通橋には駐車場があり、車でのアクセスも便利で、駐車場から川へ降りる階段も設置されています。
干潮時には干潟を歩いてマングローブや干潟の生き物を間近で観察しながら散策を楽しむことができます。
SUPやカヌーでは、マングローブを間近で鑑賞でき、ツアーに参加するとガイドの解説も聞くことができます!
自然をじっくり観察しながら、吹通川ならではの貴重な生態系を体感してみてください!
住所:沖縄県石垣市野底
アクセス:新石垣空港から車で約20分、石垣港離島ターミナルから約35分
営業時間:なし
利用料金:無料
電話番号:0980-82-1535(石垣市役所観光文化課)
駐車場 :あり
トイレ:なし
番外編
幻の島
浜島は、石垣島から船で約30分の場所にある、干潮時にだけ姿を現す「幻の島」です。
潮位によって形を変えることから、この名が付けられ、神秘的な雰囲気が漂う人気スポットです。
島の周辺には「石西礁湖」と呼ばれる広大なサンゴ礁が広がっており、シュノーケリングには最適の場所です!
透明度の高い海で、美しいサンゴや熱帯魚を楽しめ、非日常的な体験ができます。
船でしかアクセスできないため、ツアーへの参加が必須となります。
ぜひ、幻想的な浜島でシュノーケリングを満喫し、特別なひとときを過ごしてみてください!
住所:沖縄県
アクセス:石垣島漁港から船で約30分
駐車場:なし
バラス島
バラス島は、西表島上原港から船で約10分の場所にあり、潮位によって形を変えることから「奇跡の島」と呼ばれています。
幻の島・浜島と同様に、自然が作り出した神秘的なスポットで、その美しさから多くの人を魅了しています。
周囲にはカラフルなサンゴ礁が広がり、シュノーケリングスポットとしても人気があります。
運が良ければ、ウミガメと出会えることもあり、貴重な体験ができるかもしれません。
石垣島から西表島へはフェリーでアクセス可能ですが、石垣島から直接バラス島へ行くツアーは催行されていません。
訪れる際は、西表島の上原港からのツアーを利用するのがおすすめです!
住所:沖縄県竹富町
アクセス:西表島上原港から船で約10分
駐車場:なし
おわりに
これまで、石垣島の観光スポットをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
アクティビティが充実したビーチ、絶景を楽しめるフォトジェニックなスポット
のんびりと過ごせる癒しの場所など、石垣島には魅力的なスポットがたくさんあります。
あなたはどのスポットに興味を持ちましたか?
石垣島の豊かな自然や絶景を存分に堪能し、特別な時間をお過ごしください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!