現地コラム
COLUMN

【年間フェリー時刻表・運賃】石垣島⇔離島のアクセスや注意点について石垣島在住者が徹底解説!
みなさんこんにちは!
石垣島最大級のアクティビティショップ
「石垣島 ADVENTURE PiPi」です!
石垣島からは、西表島や竹富島などの各離島へフェリーで簡単にアクセスできます。
それぞれの島には美しい自然や独自の文化があり、観光やアクティビティを楽しむことができます。
ただし、フェリーの運航状況やチケット購入方法を事前に確認しておかないと、スムーズに移動できないこともあります。
この記事では、石垣島から各離島へのアクセス方法や注意点について詳しくご紹介します。
※本記事の情報は2025年1月29日時点のものです。最新のフェリーの運賃や時刻表、運行状況は必ずフェリー会社や予約サイト(外部サイト)をご確認ください。
目次
石垣島は八重山諸島の玄関口!
沖縄本島のさらに南西に位置する八重山諸島。
離島が集まっており、それぞれの離島がそれぞれ異なる魅力を持ちます。
各離島へのアクセス方法は、石垣港離島ターミナルからのフェリー(高速船)を利用してアクセスすることになります。
そのため石垣島は八重山観光の玄関口と言われています。
各離島へアクセス
するための注意点
石垣島から各離島へアクセスするために出航するフェリーは、周辺の離島への移動手段として多くの人に利用されています。
観光やビジネスで便利な一方で、利用時にはいくつかの注意点があります。
フェリー会社は2社ある!
石垣島から離島に定期便を出しているフェリー会社は八重山観光フェリーと安栄観光の2社存在します。
2020年10月1日より、2社間の共通乗船券制度は廃止となりました。
そのため、八重山観光フェリーの便に乗るためには八重山観光フェリーのチケット、安栄観光の便に乗るためには安栄観光のチケットを購入する必要があります。
異なるフェリー会社のチケットでは乗船できなくなっているので、注意しましょう!
時季やフェリー会社によって
便数や時刻表が変わる!
八重山の離島フェリーの注意点としては、時季によって各社のフェリーの時刻表が変わることです。
一般的に4月~9月の夏季シーズンは便数が増え、それ以外の冬季シーズンは便数が減ります。
必ず予約サイトやフェリー会社HPで確認するようにしましょう。
定刻厳守で出発する!
「うちなータイム」という言葉が有名になるほどゆっくり・ゆったりとしたイメージのある沖縄。
ですが、意外なことに八重山のフェリーは時刻表ピッタリに出港します。
現地の方々は優しい方が多いですが、フェリーに関しては、時間厳守です。
いかなる理由で乗船が遅れたとしても一切待ってくれませんので、時間に余裕をもって集合しましょう!
現地のチケット売り場は混雑する!
石垣港はたくさんの人で混み合います。
特に現地のチケット購入カウンターは長蛇の列になります!
先ほどご説明した通り、フェリーは時間厳守で出発します。
この行列に巻き込まれるとフェリーを逃してしまうこともあるので気を付けましょう!
フェリーはチケットレスの
事前予約&購入がおすすめ!
フェリーを予約するなら、八重山フェリーチケットレスサービスの利用がおすすめです。
石垣港離島ターミナルは、西表島を含む八重山諸島の離島へ行くための唯一の窓口となっています。
しかし、ターミナル内のチケットカウンターは数が少なく、混雑時には「なかなかチケットを購入できない」という事態が発生します。
過去には、チケット購入に時間がかかり予定していたフェリーに乗れず、西表島のツアーに間に合わなかったというケースも多くありました。
そのため、チケットは現地で購入するのではなく、ネットで事前に購入することをおすすめします!
石垣島から各離島
へのアクセス
石垣島は八重山諸島の玄関口となっており、周辺の離島へアクセスするための中心地です。
各離島へは主にフェリーで移動でき、石垣港離島ターミナルが出発地点となります。
島によって運航便数や所要時間が異なるため、事前に確認しておくことが大切です。
ここからは、石垣島⇔各離島へのアクセス方法を詳しく紹介します!
石垣島から竹富島
へのアクセス
石垣島の南西に位置する竹富島はフェリーで15分、石垣島から最も近い離島が竹富島です。
定期便も多く運行しており、アクセスは良好です。
石垣島⇔竹富島
フェリー料金表
窓口購入価格
片道 | 往復 | |
大人 (12歳以上) |
790円 | 1,520円 |
小人 (6~11歳) |
410円 | 790円 |
石垣島⇔竹富島
フェリー時刻表
石垣発 | 竹富発 |
7:30 | 7:50 |
8:30 | 8:50 |
9:30 | 9:50 |
10:30 | 10:50 |
11:30 | 11:50 |
13:00 | 13:20 |
– – – | 14:50 |
15:00 | 15:20 |
16:00 | 16:20 |
16:30 | 16:50 |
17:00 | 17:20 |
17:30 | 17:50 |
石垣島から小浜島
へのアクセス
小浜島は八重山諸島のほぼ中心に位置している島で、石垣島からフェリーで約25分のアクセス。
小浜島からは西表島、竹富島行の定期船も出ています。
石垣島⇔小浜島
フェリー料金表
窓口購入価格
片道 | 往復 | |
大人 (12歳以上) |
1,400円 | 2,700円 |
小人 (6~11歳) |
710円 | 1,360円 |
石垣島⇔小浜島
フェリー時刻表
石垣発 | 小浜発 |
7:00 | 7:40 |
8:00 | 8:40 |
10:30 | 11:10 |
12:50 | 13:30 |
14:40 | 15:20 |
16:00 | 16:40 |
17:15 (10~1月のみ運航) |
17:50 (10~1月のみ運航) |
17:30 (2~3月のみ運航) |
18:10 (2~3月のみ運航) |
石垣島から西表島
へのアクセス
西表島には2つの港があるため、石垣島からの航路も2つ存在します。
西表島の南東部に位置する大原港へはフェリーで約40分を要します。
一方、島の北部に位置する上原港へはフェリーで約50分を要します。
名前が似ている2つの港ですが、それぞれ全く異なる場所にありますので注意しましょう!
石垣島⇔西表島大原港
フェリー料金表
窓口購入価格
片道 | 往復 | |
大人 (12歳以上) |
2,060円 | 3,960円 |
小人 (6~11歳) |
1,050円 | 2,020円 |
石垣島⇔西表島大原港
フェリー時刻表
石垣発 | 大原発 |
7:00 | 8:00 |
8:30 | 9:30 |
11:30 | 12:30 |
13:00 | 14:00
(竹富島経由) |
14:20 | 15:30 |
16:30 | 17:30 |
石垣島⇔西表島上原港
フェリー料金表
窓口購入価格
片道 | 往復 | |
大人 (12歳以上) |
2,690円 | 5,170円 |
小人 (6~11歳) |
1,350円 | 2,600円 |
石垣島⇔西表島上原港
フェリー時刻表
(鳩間島経由)12:00
石垣発 | 上原発 |
7:30 | 8:30 |
8:30 | 9:30 (鳩間島経由) |
11:30 | 12:30 |
13:30 | 14:30 |
15:20 (鳩間島経由) |
16:30 |
16:40 | 17:30 |
石垣島から黒島
へのアクセス
黒島は石垣島から南南西に17kmの場所に位置するハートの形をしている島です。
高速船では約25分を所要します。
石垣島⇔黒島
フェリー料金表
窓口購入価格
片道 | 往復 | |
大人 (12歳以上) |
1,510円 | 2,910円 |
小人 (6~11歳) |
770円 | 1,480円 |
石垣島⇔黒島
フェリー時刻表
石垣発 | 黒島発 |
8:00 | 8:40 |
12:30 | 13:10 |
17:10 | 17:40 |
石垣島から鳩間島
へのアクセス
鳩間島は西表島の北側に位置する小さな離島です。
石垣島から鳩間島へは高速船で約45分を要します。
便数は少なく、基本的には西表島の上原港を経由することになります。
石垣島⇔鳩間島
フェリー料金表
窓口購入価格
片道 | 往復 | |
大人 (12歳以上) |
2,690円 | 5,170円 |
小人 (6~11歳) |
1,350円 | 2,600円 |
石垣島⇔鳩間島
フェリー時刻表
石垣発 | 鳩間発 |
8:30 (西表島上原港経由) |
9:45 |
15:20 |
16:05 (西表島上原港経由) |
石垣島から波照間島
へのアクセス
波照間島は有人島としては日本最南端に位置する島であり、石垣島からの高速船は1日3便しか出ておりません。
石垣島から到着するまでは約1時間を要します。
最南端の離島ということもあり、行き来する便数も少なく、また天候に非常に左右されやすい航路のため十分に注意が必要です。
また、波照間島行きのフェリーは安栄観光しか提供していませんのでご注意ください。
石垣島⇔波照間島
フェリー料金表
窓口購入価格
片道 | 往復 | |
大人 (12歳以上) |
4,070円 | 7,080円 |
小人 (6~11歳) |
2,040円 | 3,930円 |
石垣島⇔波照間島
フェリー時刻表
石垣発 | 波照間発 |
8:00 | 9:50 |
11:45 | 13:15 |
14:30 | 16:20 |
石垣島から与那国島
へのアクセス
日本最西端の島である与那国島は、天気が良い日には台湾が見えることでも話題です。
他の離島と異なり、石垣島⇔与那国島航路だけは福山海運という海運会社が運営する「フェリーよなくに」に乗船する必要があります。
この「フェリーよなくに」に乗船し、石垣島から4時間30分ほどで与那国島に到着します。
石垣島⇔与那国島
フェリー料金表
2017年時点
片道 | 往復 | |
大人 (中学生以上) |
3,550円 | 6,750円 |
小人 (小学生以下) |
1,780円 | 3,560円 |
石垣島⇔与那国島
フェリー運航スケジュール
石垣島⇔与那国島のフェリーは週に往復2便しか運航していません。
運行スケジュールは季節や天候によって変わる可能性があるため、詳細は福山海運のHPをご確認ください。
石垣島→与那国島 | 週に2便 |
与那国島→石垣島 | 週に2便 |
石垣島から離島への
アクセスまとめ
- フェリーチケットを購入するならオンラインからの予約がオススメ!
- 石垣島から八重山観光フェリー/安栄観光のフェリーを利用
- 夏季と冬季でフェリーの運航スケジュールが変わるので注意!(冬季は便数が少なくなる!)
- 与那国島だけは福山海運の「フェリーよなくに」を利用する(運行スケジュール要チェック!)
- 西表島は上原港と大原港、二つの港に注意!
- 波照間島や鳩間島は便数が少なく、天候の影響を受けやすいので注意!
- 波照間島へのフェリーを出しているのは安栄観光のみ!
- 運航スケジュールはフェリー会社に問い合わせるのが一番確実!
さいごに
八重山諸島の離島観光を楽しむためには、事前にフェリーの運航情報やチケット購入方法を確認しておくことが大切です。
特に混雑するシーズンや時間帯は、チケットをスムーズに購入できるよう準備しておきましょう。
また、天候によってフェリーが遅れたり欠航したりすることもあるため、最新情報のチェックも忘れずに。
計画的に移動することで、限られた時間の中でも快適に観光を楽しむことができます。
ぜひ事前準備をしっかり行い、八重山の美しい離島を満喫してください!