Local Column

COLUMN

石垣島の観光スポットの川平観音堂の行き方と遊び方について!

2025-01-09 07:10

Hello everyone!
石垣島は他の八重山諸島の離島の中でも歴史が深く残るため様々な寺院が建立されており、それぞれに建立までの面白い背景があります。その中でも川平観音堂はちょっと変わった逸話が言い伝えられています。
本記事では№1観光スポットでだる川平公園内にある寺院、川平観音堂についてご紹介いたします。

 

 

 

 

川平観音堂とは

 

石垣島の観光スポットの川平観音堂

 

川平観音堂は石垣島南西部の位置する人気ナンバーワン観光スポットである川平公園の中にある由緒ある寺院です。観音崎の山側の石灯篭が連なる参道を目印にするとわかりやすいです。本寺院では航海安全と無病息災を見守る観音様として信仰されてきました

 

普段はとても静かな落ち着いた雰囲気な感じが強く、カップルの方は大人なデートにをしたい方に向いています。とはいえ、三が日には初詣で来られる方で混雑します。

 

近くにはサンセットスポットしても有名なフサキビーチや唐人墓、観音崎灯台など観光スポットもたくさんあるので周辺のスポットを巡るのもいいかもしれませんね。

 

川平観音堂の行き方

川平観音堂は石垣空港から車で約40分、市街地・離島ターミナルから車で約30分の場所に位置しています。それぞれからのルートについては下記の通りです。

 

・新石垣空港からアクセスする場合

新石垣空港から北西方面へ向かって約40分走ると川平湾に到着します。川平湾の駐車場から海と反対方面へ少し歩けば川平観音堂の入り口である鳥居へアクセスすることができます。

 

・市街地・離島ターミナルからアクセスする場合

石垣港から県道北西方面へ約35分へまっすぐ進めば川平湾に到着します。あとは上記の空港からのルートと同じでアクセスできます。

 

川平観音堂の詳細情報

 

石垣島の観光スポットの川平観音堂

 

川平観音堂は川平公園内にある歴史ある寺院です。観音堂がある川平湾は琉球王府に対して貢納物を集める島の三大港のひとつであり、17世紀半ば頃に川平観音堂は創建されたと言い伝えられています。川平湾の駐車場までは上記の行き方を参考にすれば行きつくことができます。川平湾の駐車場から海とは反対方面へと歩けば川平観音堂の鳥居が見えます。この鳥居をくぐり階段を登ると川平観音堂があり、周囲は緑に包まれてとても落ち着いた空間となっています。

 

川平観音堂の周辺には食事処であるカビラガーデンやかびら食堂、アイスクリーム屋さんのBLUESEALもあります。展望台もあり、ここから望む川平湾は7色に変わるミシュラングリーンガイド三ツ星の絶景を堪能することができます。川平観音堂が建立されるまでについて下記のような言い伝えが残っています。

 

川平観音堂の逸話

昔、小僧が川平湾に上陸し、船付けして湾内で風待ちをしていました。風を待っている間に順風となり、小僧を川平湾において船が出航してしていました。取り残された小僧は船が戻ってくるように祈り続けていたら、それを叶えるように逆風になり船が再び小僧の元へと戻ってきて再度乗船することができるという奇跡が起きました。
後に和尚となった小僧により、奇跡が起きた川平湾の地に川平観音堂が建立されました。

 

石垣島の観光スポットの川平観音堂

 

上記のような逸話があるように、川平観音堂は航海安全と無病息災を見守る観音様として信仰されています。石垣島パワースポットの一つに数えられます。グラスボート発着場が近くにあるため、御祈りを終えたらグラスボートに乗船して川平湾の海中探索をするのもいいですね。日本百景に選出されていたり、ミシュラングリーンガイド三ツ星で獲得するほどの石垣島随一の景勝地でのアクティビティは満足できること間違いなしです。グラスボート体験が始まるまで待ち時間があれば近くのアイスクリーム屋さんた食事処で時間をつぶすのもいいですね。
川平湾ではいろいろとアクティビティ体験ができるので、ぜひチェックしてくださいね。

 

 

 

川平観音堂の遊び方

 

石垣島の観光スポットの川平観音堂

 

川平観音堂は航海安全と無病息災の寺院のためそういったことについてお祈りをしたり、またパワースポットなのでしっかりとパワーを充電しましょう。また、とても静かで落ち着いた雰囲気のある場所なのでこのリラックスした雰囲気を楽しむのもよいでしょう。

 

あとは何といっても石垣島を代表する景勝地である川平湾でのアクティビティは外せません。
世界レベルで評価を受ける景勝地である川平湾で行われるアクティビティにはSUPand ... andcanoe、グラスボートなどが挙げられます。SUPはなれればいろいろな体勢で楽しむことができ、小回りが利くため自由度の高い楽しみ方をできます。カヌーは他のボートアクティビティと比べて安定性が高く、お子さま連れの方や泳ぎが苦手な方にもおすすめです。のんびりと川平湾を堪能したい方にはカヌーが良いでしょう。

 

Basic Information on Kabira Kannondo
スポット名:川平観音堂
Address: 934 Kabira, Ishigaki City, Okinawa, Japan
アクセス:石垣空港から車で約40分、市街地から車で約30分
電話:0980-82-2809(石垣市観光交流協会)
Hours of operation: 24 hours
Admission: Free
Parking: Available
Toilet: Yes

 

summary

 

石垣島の観光スポットの川平観音堂

 

川平観音堂についてご紹介いたしました。いかがだったでしょうか。
川平観音堂は航海安全と無病息災の信仰を受けるちょっぴり変わった逸話を持つ寺院でした。
そんな川平観音堂のおすすめポイントは下記の通りです。

 

川平観音堂のおすすめポイント

・石垣島のパワースポット
・航海安全と無病息災の寺院
・日本百景に選出される、かつミシュラングリーンガイド三ツ星を獲得するほどの景勝地
・おもしろい逸話

 

上記のことをチェックして、ぜひ川平観音堂に足を運んでみてくださいね。
Thank you for reading to the end.

 

 

 

This article was written by.
young Japanese amberjack (Seriola quinqueradiata)
young Japanese amberjack (Seriola quinqueradiata)