Local Column

COLUMN

石垣島の台風はやばい?現地スタッフが徹底解説する台風対策と過ごし方!

2025-01-10 03:00

Hello everyone!

 

One of the largest activity stores in Ishigaki Island
Ishigaki Island ADVENTURE PiPi!


日本の西南地帯に位置する石垣島は非常に多くの台風が訪れることが知られています。

 

そのことから台風銀座のあだ名を冠するほど。またその頻度の多さと共に勢力の強さも話題になりますよね。

 

「台風の時期が被ってしまったらどうしたらいい?」
「どこが1番正確な台風情報を確認できる?」
「旅行中に台風が被ってしまった場合は?」

 

などこの時期になると心配事も増えると思います!

 

本記事ではそんな石垣島の台風について徹底解説いたします!

 

外で遊べないときは...!
室内体験 石垣キャンドル

🌴大雨の日必見!石垣島室内体験🌴

石垣島を雨の日でも最大限楽しめる
アニマルキャンドル体験!

自由自在にお好きな作品作りを
楽しみましょう!

 

石垣島の台風の特徴

石垣島の台風

石垣島の台風は非常に勢力が強いことで知られています。

台風の基準
強い台風 33m/s(64ノット)
以上~
44m/s(85ノット)
未満
非常に
strong
台風
44m/s(85ノット)
以上~
54m/s(105ノット)
未満
猛烈な
勢いの
台風
54m/s(105ノット)
以上

では八重山諸島では過去に最大風速でどれだけの台風が来たのかというと71m/s。

 

猛烈に強い台風で信号機や電柱がなぎ倒される程度の強さです。

 

人は飛んでしまうほどで非常に危険It is.

 

これほどの台風が数年に一度は訪れてしまうのが八重山地方の台風の特徴です。

 

台風の大きさと影響

台風6448

石垣島を襲う台風は比較的、大規模なものが多く、台風対策が必須It is.

 

具体的にどれほどの規模かというと、東京の台風や大雨の3〜5倍程度The following is a list of the most common problems with the "C" in the "C" column.
(現地で実際に感じた肌感です。)

 

特に大きいものだと車や電柱を平気で持って行くほどの規模It is!

 

道路などが冠水したり、停電をするので後に記載する対策は頭に入れておくようにしましょう!

→台風対策について

 

台風の発生時期と頻度

川平

石垣島の台風のシーズンはやはり7,8,9月となります。

 

7~9月に発生する台風は約15個で、沖縄地方に接近する台風は4~5個で平均で月に1~2個は接近することになります。

 

下の表は過去10年間の月ごとに接近した台風の数です。

月毎の台風接近数
1月 2月 3月 4月 5月 6月
0 0 0 1 2 7
7月 8月 9月 10月 11月 12月
17 21 22 10 2 0

 

過去5年間の台風の統計

年ごとの台風の数

沖縄地方に接近した台風

2023年:6回
2022年
:7回
2021年:7回
2020年:6回
2019年:7回

2024時点の過去5年間の気象庁のデータを元にした沖縄地方に接近した台風の統計です。

 

基本的に台風の発生時期の項目でも述べたように7~9月に多く接近しています。

 

しかし、近年では10月、11月も接近しているので旅行計画を立てる際は頭に入れておくことをおすすめします!

 

過去最大規模の台風の記録

台風

沖縄県で観測された最大規模の台風では風速80m越えのものも存在します。

 

風速50mを超える台風では、避難を要する非常に危険な台風です。

 

しかし、そういった台風は基本的には数十年に一度程度です。

 

石垣島で台風接近時の
飛行機・船について

台風接近中に移動をしないといけない時はどうしたらいいのでしょうか?

 

船や飛行機が欠航してしまう場合も少なくありません。

 

そんな時の対処法をまとめました!

 

台風接近中の石垣着
飛行機欠航時の対処法

旅行するにしても飛行機や船が出航しないことには訪れることすらできません。

 

まず欠航になるかどうかについては前日か当日にならないと確定しません。

 

なので、まず空港や港を訪れフライトがあるかを確認しましょう。

 

またフライトがないとわかったらすぐに宿にも連絡をしておきましょう。前日であればキャンセル料を安くしてくれる宿が殆どです。

 

台風接近中の石垣島発
飛行機欠航時の対処法

非常に勢力が強い時は空港を閉める時があります。

 

変更対象便となった場合は、便の変更ができるようになりますので、前日の便で帰る、当日の遅い便に変更するなどの対応が取れます。

 

アクティビティなどのツアーを入れている場合などはそちらにも連絡必須です。

 

普通であれば、台風の1~3日前くらいからマリン系(at sentence-end, falling tone) indicates a confident conclusionアクティビティはツアー中止になりますが、程度によっては中止になっていないこともあります。

 

自己判断せずにツアー会社に連絡してください。

 

石垣島 ADVENTURE PiPiのツアーは前日までキャンセル無料!

 

台風接近中に
空席待ちをする場合の対処方

サトウキビ畑

空席待ちとなると航空会社の種別が上位の人から呼ばれて振替便に乗れます。

 

種別とはANAならダイヤモンドサービスメンバー、JALならJMBダイヤモンドなどと呼ばれるメンバー会員の最上位クラス、それ以外の一般客と3つに振り分けられたクラスのことを指します。

 

一般客が100人待っていようが、ダイヤモンドサービスメンバーならその100人を追い越して振替便に乗ることができます。

 

一般客クラスの場合だと早い者勝ちになるので前日に連絡をし早めに動くことをおすすめします。

 

台風接近に伴い
旅行を中止する場合の手続き

川平湾

旅行を中止する場合は自己都合になるので、ほとんどのアクティビティなどでキャンセル料を払わなければなりませんが、

 

基本的には台風の影響でのキャンセルは無料になることが多いです。

 

しかし、旅行自体をキャンセルした場合は事前キャンセルしないとキャンセル料が発生する場合があるので要注意!

 

台風接近時の
フェリー運行状況

石垣島 ターミナル フェリー

フェリーの場合も欠航するかどうかはギリギリまでわかりません。

 

台風で船が港に到着しないとわかったら欠航will be.

 

振替の場合だと翌日以降の便を抑えることになり、キャンセルの場合だと全額払い戻しになります。

 

払い戻しは現金のところが多いので受付に連絡しましょう。

 

石垣島の台風時の持ち物

台風

石垣島で台風にあった時には懐中電灯、乾電池で動くラジオ、救急用品などの非常用具、1,2日分の水分と食料を持っているか確認してください。

 

また情報を得るために携帯電話が必須will be.

 

風で電柱がなぎ倒され電気が通らなくなることもあります。

 

そのためのモバイルバッテリーがあったほうが良いでしょう。

 

石垣島のリアルタイム
台風/天気情報確認ツール

石垣島の天候は変わりやすく、どの天気予報を見ても全部違っており、何を見たらいいか分からないという質問をよくお客様からいただきます。

 

台風についても、近づかないと台風の情報を確認できなかったり、なかなか予定を立てにくい現状…

 

そんな石垣島で現地スタッフが使用している台風や天候の確認で、比較的正確なツールをご紹介します!

 

Yahoo!天気

天気予報

天気予報サイトの中でも比較的精度の高い天気予報は「Yahoo!天気」です。

 

直近の天気は当たりやすいので、旅行中に明日の天気を確認する際にはおすすめ!

 

ただYahoo!天気も確実ではないので、特に天候が不安定な時期は雨対策もしっかり行うようにしましょう。

 

 Windy

天気予報

先の台風を確認するのにおすすめなのは「Windy」というツールです。

 

iPhoneではアプリもあるので使い勝手もバッチリ!

 

無料会員でも10日先までは確認でき、比較的正確なので台風シーズンに旅行する際は事前に確認しておきましょう!

 

ナウキャスト

天気予報

直近のスコールなども確認できるのが気象庁の「ナウキャスト

 

雨雲の状況をリアルタイムで確認できるので、台風の落ち着くタイミングなども現地で確認することができます。

 

台風期間中だけでなくとも、その日の先の予定を立てる際などにご活用ください!

 

石垣島の台風時の服装

台風の時の服装はいつでも指定避難場所に移動できる服装をしておきましょう。

 

自分の泊まっている宿が危険になり移動が必要になったとしてもすぐ動ける服装がマストになります。

 

石垣島の台風時の過ごし方

Cafe&staymoana

おとなしくホテルの部屋に閉じこもりましょう。

 

そのために前日から食料品や懐中電灯、携帯電話の充電器などを買っておき、1,2日は飢えないようにしましょう。

 

何度も言いますが石垣島の台風は本土の台風より非常に勢力が強いIt is.

本土の台風はほとんどが九州、四国を通り、勢力が弱まってから関西、関東に訪れます。

 

気圧でいうと980ヘクトパスカルくらいでしょう。

 

石垣島は910ヘクトパスカルなどの勢力で訪れます。

 

石垣島で台風を過ごすと決めたら部屋にいて嵐が過ぎるのを待ちましょう。

 

台風前後の過ごし方

曇り空

台風が接近する前後でも、石垣島では様々な楽しみ方There are

 

台風の前後は海が荒れ、アクティビティができないかと思われがちです。

 

しかし、旅行中に台風に遭遇してしまった場合でも、室内での体験は安全かつ楽しい時間を過ごせます!

室内体験 石垣キャンドル

PiPi室内体験ではキャンドルを用いた石垣アニマルキャンドル作りをお楽しみいただけます!

 

台風に遭遇し、暴風域が解除されてもすることがない時に非常におすすめです!

 

石垣島の台風対策

海外 サンセット

石垣島で台風に遭遇した時に考えないといけないのが二次災害です。

 

台風接近時は停電や断水などもよく起こりますのでしっかりと対策をしておきましょう!

 

停電になった場合の対策

停電になった場合はホテルだと懐中電灯が設置してあるので確保し、ホテルのフロントなどに連絡しましょう。

 

一時的なものならその場でじっとしておきましょう。

 

時間がかかるようならフロントなどに集まりホテルの指示に従ってください。

 

断水した場合の対策

台風

断水が発覚した場合はコンビニなどで水を買います。

 

大人1人1日あたり2リットルが目安です。

 

断水は比較的早く回復するはずです。

 

回復しない程度の被害だと自衛隊がすぐ給水車を回してくれるので情報を確認して飲み水の確保に専念Let's do it.

 

津波のリスクと避難場所

台風

石垣島で津波が発生した場合には、自治体で指定された避難場所にまず避難Let's do it.

 

ホテルには近隣の避難場所を掲示してあることが多いので、確認しておきましょう。

 

また指定災害時避難ビルという鉄筋コンクリートのビルもあり、ホテルも指定されているのでそこに宿泊している場合はホテルの規定階数以上に避難しましょう。

 

おわりに

石垣島の台風情報についてご紹介いたしました。

 

How was it?

 

石垣島は台風銀座と呼ばれる日本でも屈指の台風接近地域It is.

 

そのためインフラをはじめ、島民の方も台風に慣れており、知恵がたまっています。

 

わからないことなどがあれば島の人に聞いてみてください。

 

Thank you for reading to the end.