現地コラム

COLUMN

JTST(日本ツアーガイド安全講習)講習会 2022/05/19-22

2025-01-10 04:11

JTST講習会

 JTST講習会

 

今回で3度目となりました、JTST(Japan Tourguide Safety Training)機構主催の講習会に参加しました。

講習会は定期的に行っており、新しく入ってきたスタッフがメインで参加しております。

今回は元消防士の川満さんに講師をしていただきました。

 

1日目は座学

JTST講習会

 

スタッフは事故が発生する環境、ツアー中やプライベートでの海のリスクを学びました。

グループディスカッションを行い、どのような特徴の人が危険で事故に繋がりやすいのか?について深掘りしていきました。

 

JTST講習会

 

普段から気をつけている事ではありますが、グループディスカッションをしたことによりそれぞれの考えを共有できました。

また、全員が主体的に取り組むことで意識の向上ができたと思います!

 

2日目は座学テスト、救急救命措置、AED講習。

JTST講習会

 

1日目の座学でしっかりと各々が落とし込めているかのテストがあり、安全性向上においては非常に大切です。

実際に学んだことを理解できているか確かめるために合格基準も高めに設定されています。

 

JTST講習会

 

救急救命措置では全員で気道確保、胸骨圧迫を行いました。

講習会時だけではなく、常日頃からの反復練習が大事だとスタッフ一同再認識したようです。

AEDの使い方に関しても、実際に現場で対応できるよう、1人ずつの丁寧な講習をしていただきました。

 

3日目はタダ浜ビーチでの実技講習。

JTST講習会

 

ファーストエイド、救急要請、救急搬送、海上での最善の対応をみっちり教わりました。

実際体調不良者がでた際にどういった対応が適切なのかを、模擬ツアー式というリアルな現場を想定した状態で研修していただきました。

 

JTST講習会

 

ほぼ毎日ツアーに行くメンバーが参加しましたが、実際に現場でできる事ばかりだったので実践形式で行った実技講習は本当に良い経験になったと思います!

 

講師紹介

 

JTST講習会

川満講師

 

石垣市消防署で25年の勤務経験があり

救急救命士として多数の現場に立たれ、

退職後、安全講習の講師として活動されております。

プロフィールを見る
訓練実績

泳力訓練、潜水訓練、水上バイク救助訓練、etc…

CPR(心肺蘇生)実績

蘇生事例、社会復帰事例を数多く経験

自己紹介
消防退職後は安全講習として心肺蘇生法、含む水難事故防止の講座を開催しています。
観光業の一つとしてシュノーケリングを取り入れています。
お客様を安全に安心して案内することには細心の注意を払っています。
予防可能な準備や対応は改善を行いながら進めています。
しかしながら予期せぬ事故は十分な対応が期待できないことも事実です。
そこでシュノーケリングガイドとしてトレーニング内容の構築をはかり質の向上と維持に努めることしました。
多くのマリン事業所の中でも質の維持に関しては十分とは言えないのが現状ととらえています。
僭越ではありますがこれらの情報を共有し、安心安全な観光の質の向上にお役に立てればと思います。