現地コラム

COLUMN

名蔵ダムの行き方と遊び方について!石垣島在住スタッフが徹底解説します!

2025-01-10 10:17

みなさんこんにちは!
石垣島にある名蔵ダムってご存じですか?
名蔵湾から川沿いを登ったところにある、石垣島で二番目に大きいダムです。於茂登岳の南あたりに位置しているダムで、ダム付近には大規模な公園はありませんが、展望台や遊歩道もあってのんびりできるスポットになっています。
本記事では石垣島の名蔵ダムについて紹介します。

 

 

 

名蔵ダムとは

 

名蔵湾

 

名蔵湾から川沿いを登ったところにある、石垣島で二番目に大きいダムです。於茂登岳の南あたりに位置しているダムで、製作経緯としては1971年の石垣島で干ばつが起きたためです。雨がふらなかった期間は191日間と雨が長い間ふらなかったので、農作物がかれたり、牛の食べる草がなくなったりすることになりました。石垣島の農家の人々は大変困り、どのようなかんばつきがきても、いつでも水が使えるように、ダムを造ろうと国や県、市及び地元の人々が協力してできたのが名蔵ダムになります。

 

名蔵湾

 

名蔵ダムは名前からもわかるように名蔵川流水系の上流にあり、大雨がふった場合に、水がいっきに海に流れるのを防いで、水をためて必要な水量を川へ流して利用する役割と雨がふらない時期に水がないと、作物が成長しなくなったり、かれたりするのでそのようなことがないように水をためて必要な時に水が利用できるように蓄えておくという二つの役割を担っています。水は私たちに生きる上で恵みを与えてくれる重要な役割があります。飲み水をはじめ、作物を育むなど水がなければ人間は生活ができません。

 

名蔵湾

 

それを示すかのように名蔵ダムの入り口付近には二つの石碑が並んでいます。水牛導入の功績を称える碑と島のパイナップルの歴史が刻まれた碑文です。名蔵ダムの水が石垣島に多くの恵みをもたらしていることの所作になるでしょう。名蔵ダムは7月に石垣島ダムまつりというお祭りもあります。乗馬体験ができたりバナナボートやカヌー体験ができたりと様々なイベントが企画されており地元の家族連れや観光客で賑わいますので、時期があった時に石垣島を訪れていたら是非参加してみてはいかがでしょうか。

 

 

名蔵ダムの行き方

 

車でアクセスする場合

石垣空港から車を借りて向かう場合、390号線を北へ北上します。211号線とつながっている丁字路を左折。そのまま211号新川白保線を西に進み、左手に岡田さん圃場という農場が見えてきます。農場の先の四つ角を右折するとそのまま直進し、突き当りまで進むと名蔵ダムに到着します。到着時間はおよそ25分ほどです。

 

石垣島離島ターミナルから向かう場合87号線を北上します。右手にマリヤ大俣牧場が見えたら、211号線と87号線に分かれる三差路に差し掛かります。ここで211号線に左折し、西に進み、左手に岡田さん圃場という農場が見えてきます。農場の先の四つ角を右折するとそのまま直進し、突き当りまで進むと名蔵ダムに到着します。到着時間はおよそ25分ほどです。

 

バスでアクセスする場合

まず石垣バスターミナルからら東運輸バス・吉原線で嵩田まで向かいます。嵩田からは徒歩でしか向かうことができないので徒歩で於茂登岳を登ります。バスは30分ほどで嵩田に到着しますが、名蔵ダムまでの到着時間はおよそ1時間30分ほどです。

 

 

名蔵ダムの詳細情報

 

名蔵湾

 

名蔵湾から川沿いを登ったところにある、石垣島で二番目に大きいダムです。石垣島を含む八重山諸島だけでなく沖縄県全土で最高峰の山の於茂登岳の南に位置したところに建設されています。於茂登岳は島の大いなる本となる山という意味があるといわれています。石垣島のシンボルとしたり信仰の場として大切に扱われてきました。国立公園にも指定されており亜熱帯特有の動植物の多くが見られるほか、『リュウキュウキンバト』や『カンムリワシ』といった国の天然記念物もみることができます。名蔵ダムでも見かけることがあるかもしれませんね。

 

名蔵湾

 

名蔵ダムの製作経緯としては石垣島が干ばつ被害に悩まされていたためです。1971年の大干ばつをはじめ、他にも長年にわたり干ばつに苦しめられています。石垣島は年間降雨量が2,000㎜を上回る国内でも雨の多い地域ではあるものの、降雨のほとんどが梅雨時期あるいは台風時期に集中しています。また、河川も短いためその大部分は未利用のまま海へ流出していました。

 

名蔵湾

 

また、一部の水田を除いてかんがい施設が石垣島にはほとんどなく、雨水に依存した農業を余儀なくされ、毎年のように干ばつの被害を受けることになりました。このような背景から石垣島の農家の人々は大変困り、どのようなかんばつきがきても、いつでも水が使えるように、ダムを造ろうと国や県、市及び地元の人々が協力し、ふるさと農村活性化基金事業の一環で、造られたのが名蔵ダムになります。

 

名蔵湾

 

名蔵ダムは名前からもわかるように名蔵川流水系の上流にあり、大雨がふった場合に、水がいっきに海に流れるのを防いで、水をためて必要な水量を川へ流して利用する役割と雨がふらない時期に水がないと、作物が成長しなくなったり、かれたりするのでそのようなことがないように水をためて必要な時に水が利用できるように蓄えておくという二つの役割を担っています。水は私たちに生きる上で恵みを与えてくれる重要な役割があります。飲み水をはじめ、作物を育むなど水がなければ人間は生活ができません。それを示すかのように名蔵ダムの入り口付近には二つの石碑が並んでいます。水牛導入の功績を称える碑と島のパイナップルの歴史が刻まれた碑文です。名蔵ダムの水が石垣島に多くの恵みをもたらしていることの所作になるでしょう。

 

名蔵湾

 

周辺には名蔵ダムを望む展望台という木造の展望台が設置してあり、ダムに貯水された水を一望することができるスポットになります。近くに遊歩道があり、ダムの景観を楽しみながらのんびりと過ごしてみてください。
また展望台からも観ることができる巨大なアンテナも人気のスポット。

 

名蔵湾

 

ここはVERA石垣観測局という国の天文台の一機関です。国立天文VERA石垣島観測局は、銀河系の立体地図をつくるプロジェクトの観測点として設けられました。日中10:00〜16:30の間であれば構内見学をすることができます。またら土日は観測体験ができ、専門家による解説も聞くことがライトアップされたアンテナのビジュアルはまるでSF映画に出てきそうな迫力があります。

 

名蔵ダムやVERAの周辺は市街地から離れており、標高も高いので星空観測する抜群のロケーションになります。お昼に解説を聴き星空に詳しくなってから夜に行う星空観測は、より一層楽しい星空観測になることでしょう。是非名蔵ダムでも夜間の天体観測も楽しんでみてくださいね。

 

名蔵湾

 

7月には石垣島ダムまつりというお祭りもあります。農業の振興や地域交流の促進を図ることを目的に、農業用ダムからの美しい景色、親水機能といった機能の広報活動の一環として、ダムや周辺施設を活用したお祭りになります。地元の中学校の吹奏楽部の演奏や、ダムで乗るバナナボートやカヌー、乗馬体験など様々なイベントが企画されており地元の家族連れや観光客で賑わいますので、時期があった時に石垣島を訪れていたら是非参加してみてはいかがでしょうか。

 

 

名蔵ダムの遊び方

 

名蔵湾

 

名蔵ダムは於茂登岳の南に位置している比較的新しいダムです。なので綺麗な巨大建造物を見ることができます。ダムや建造物が好きな人にはぜひ訪れてほしい場所になっています。於茂登岳に建造されているのでもちろん標高は高いです。そのため周囲を一望することができます。名蔵ダムからは名蔵湾やVERA石垣島などの景観が美しい一帯を眺めることができます。

 

名蔵湾
また山間部にあるので人里離れており、遊歩道まで完備しているのでのんびりと散歩ができます。星空保護区にも指定されている地域なので夜は美しい星空観測が行えるのも魅力の一つです。石垣島の星について詳しく知りたい方は、近くにある大きなアンテナが目印になっているVERA石垣島観測局で講義を聞いてくるとより一層楽しむことができるのではないでしょうか。

 

名蔵ダムの基本情報
スポット名: 名蔵ダム
住所: 沖縄県石垣市字登野城
営業時間:なし
営業期間:なし
駐車場:無料駐車場完備。
トイレ:あり

 

 

まとめ

名蔵ダムについてご紹介いたしました。いかがだったでしょうか。
名蔵ダムは地域住民にはなくてはならないダムで、ダムのお蔭で川の氾濫を防いだり、農作物や畜産の水を賄うことができています。近くには展望台や遊歩道が設置してあり、標高も高いことから眺めも良くのんびりと過ごすのには良い場所です。星空保護区にも指定されている地域ですので夜の星空観測をおこなうと心を奪われてしまうかもしれませんね。
そんな名蔵ダムのおすすめポイントは下記の通りです。

 

名蔵ダムのおすすめポイント
・比較的新しいダムなので綺麗な巨大建造物が見られる。
・標高の高いところにあるので景観が美しい。
・人里離れているのでのんびりと散歩ができる。
・星空保護区にも指定されている地域なので美しい星空観測が行える。

 

上記のことをチェックして、ぜひ名蔵ダムに足を運んでみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。