현지 칼럼

COLUMN

ワンハンドワンクリーンとは?石垣島のよりよい未来に向けてのゴミ拾いプロジェクト。

2025-01-10 03:22

안녕하세요, 여러분!

 

이시가키섬 최대 규모의 액티비티 숍
'이시가키지마 ADVENTURE PiPi'입니다!

突然ですが、みなさま「ONE HAND ONE CLEAN PROJECT」をご存じでしょうか?

 

このコラムでは、石垣島のビーチを綺麗にするためのプロジェクトであるONE HAND ONE CLEAN PROJECTについて解説していきます。

 

ぜひ、チェックしてみてください!

 

ONE HAND ONE CLEAN
PROJECTとは

ビーチクリーン20230809

石垣島でマリンアクティビティ事業を展開する大浜之浩さんと、デザイナーとして活動する堀家実悠希さんが共同で企画した、ゴミ拾いプロジェクト입니다.

 

ONE HAND ONE CLEAN PROJECTは、石垣島のビーチにゴミが無くなることを目指しています。

 

「一人が一つの手で一つのゴミを拾う」ことがルールで、気軽に、楽しく、少しづつを目標に行っています。

ゴミ拾い

島に住んでいる人たちだけではなく、観光客の方たちにも手伝ってもらいたいため、マリンアクテビティ会社と協力しています。

 

マリンアクティビティに参加後、ゴミを一つ拾って帰ってもらうだけでOK!



先ほども紹介したように気軽に、楽しく、少しづつ始められることがONE HAND ONE CLEAN PROJECTのいいところです。

 

ONE HAND ONE CLEAN
PROJECTが始まったきっかけ

チームビルディング ビーチクリーン

2018年3月にひとりの女子大生が石垣島に旅行に行きました。

 

マリンアクティビティを体験した際、そこで出会ったオーナーさんと石垣島のゴミ問題の話になりました。

 

そのオーナーさんと話をする中で、デザインの勉強をしている女子大生は「デザインの力で問題が解決できないかな?」と思ったそうです。

 

それが、このプロジェクトが始まったきっかけです。

 

ONE HAND ONE CLEAN
PROJECTに参加する方法

石垣島 ビーチクリーン

ONE HAND ONE CLEAN PROJECTに参加しているアクテビティショップを探します。

 

そして、参加しているアクテビティショップのツアーに参加します。

 

ツアー終了後に、海辺に落ちているゴミを一つ持ち帰ったら完了!

石垣島 幻の島

ONE HAND ONE CLEAN PROJECTは気軽に、楽しく、少しづつを目標にしているので、難しいことは何一つありません。



ピピもONE HAND ONE CLEAN PROJECTに参加しているアクテビティショップの1つです。

 

何かしたいけど何をすればいいか分からないという人は、この機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

 

石垣島の課題

石垣島 川平湾

石垣島にはいくつかの課題があります。

 

慢性的な若年層の流出やサンゴの白化問題など…

 

그 중에서도特に深刻なのが海洋ゴミ問題입니다.

 

そんな海洋ゴミ問題について少し詳しくみていきましょう。

 

海洋ゴミ問題

ビーチクリーン20230827

石垣島を含む八重山諸島の漂着ゴミの量は、1か月でなんと約70トン!

 

離島で集められたゴミを運ぶには、輸送コストがかかります。

 

島にある火力が弱い焼却炉では、すべては燃やすことができず、埋立地へ行くしかありません。

 

また、観光客数の変動と同様に事業系ゴミの排出量も、近年増加傾向を示しています。

 

石垣島のよりよい
未来に向けて
ピピが実施する取り組み

石垣島 ビーチクリーン

そんな課題に対して私たちができることは何があるのでしょうか。

 

ピピは石垣島のよりよい未来に向けて様々なことに取り組んでいます。



それぞれ詳しくご紹介していきます!

 

①ONE HAND ONE CLEAN
PROJECTに参加

피피도 ONE HAND ONE CLEAN PROJECT에 참여합니다참여 상점 중 하나입니다.

 

ONE HAND ONE CLEAN PROJECTは毎日行っているツアーに付随して行えるため、ツアー終了後にお客様とゴミを持ち帰っています。

 

石垣島のよりよい未来に向けて、気軽に、楽しく、少しづつ始めてみませんか?

 

②カーボンニュートラルの
取り組み

ピピのカーボンオフセットは、ツアー中の車や船移動に伴い排出するCO2を、森林保全プロジェクト等に資金提供することにより相殺する取組みです。

 

이시가키지마 마린샵의 탄소 상쇄 노력은?섬 내 최초 시도.

 

아름다운 자연을 보호할 뿐만 아니라 지구 온난화 문제를 해결하는 SDGs 실현에도 기여합니다.

 

③SDGs×アクティビティ
企画・開催

チームビルディング 説明

ピピでは、SDGsを学ぶ研修型アクテビティツアーも開催しています。

 

具体的には、宮古島のゴミ問題について勉強し、SUPやカヌーなどのアクティビティをしながらゴミ拾いを行うといったものです。

 

拾ったごみにポイント付けて合計得点を競い合ったり、ごみをカヌーで運搬しタイムを競うなど、競争力を高めることも可能です。

 

ぜひアクティビティを通して、SDSsに貢献しませんか?

 

④働きやすい環境作り

スタッフ

피피는 직원들의 동기부여를 위해 다양한 복리후생제도를 마련하여 직원들의 동기부여를 높이고 있다.

 

풍부한 복리후생으로 직원들의 스트레스를 줄여준다,건강한 생활습관 장려할 수 있습니다.

 

또한, 직원들이 일하기 좋은 환경이 조성되어 있어 직원들의 정착률도 높다.

 

⑤地域・企業との連携

握手

지역 및 기업과의 연계에도 주력하고, 가맹단체와의 협력도 강화한다,지역발전에 기여하고 있습니다.

 

앞으로도 지역사회의 일원으로서 사회 공헌 활동에 힘쓰겠습니다.

피피가 가입한 단체
  • 일반재단법인 오키나와 관광 컨벤션 뷰로
  • 일반사단법인 이시가키시 관광교류협회
  • 공익사단법인 야에야마 법인회
  • 이시가키시 상공회
  • 야에야마 스탠드업 패들 협회
  • 야에산간세회
  • 야에야마 환상의 섬 협의회
  • 푸른 동굴 협의회
  • 미야라가와 가이드 조합
  • 다케토미초 관광사업자
  • 일반사단법인 미야코지마 관광협회

 

맺음말

便利な世の中になり、誰でも簡単に世界中を旅行できるようになりました。

 

ピピで働いているスタッフは皆んな、石垣島の海や自然に魅了され移住してきた人たちです。

 

そんな石垣島だから、この先もずっと綺麗な石垣島を残していきたい。

 

そして、石垣島を訪れる人たち皆んなに綺麗な石垣島を見て、楽しんで帰ってもらいたい。

宮良川

だからピピはONE HAND ONE CLEAN PROJECTに参加しています。

 

ぜひ皆様も石垣島でアクティビティをされる際は、ONE HAND ONE CLEAN PROJECTに参加してみてください。

 

끝까지 읽어주셔서 감사합니다.