現地コラム

COLUMN

石垣島で南十字星を見る方法!時間帯の早見表やおすすめスポット5選を現地ガイドがご紹介します!

2025-06-06 02:58

みなさんこんにちは!

 

石垣島最大級のアクティビティショップ
「石垣島ADVENTURE PiPi」です!

 

石垣島は、日本でも数少ない「南十字星」を見ることができる場所として知られています。

 

南の地平線近くに現れるため、観察にはタイミングと場所がとても大切です。

 

この記事では、南十字星が見える時期や時間帯、おすすめの観測スポットをわかりやすくご紹介します。

 

星空観察が初めての方でも楽しめるよう、現地ガイドの視点で解説しています。

 

目次

石垣島の南十字星とは?

星空フォトツアー

石垣島は、美しい海や自然だけでなく、国内でも限られた場所でしか見られない「南十字星」が観察できる星空スポットとしても知られています。

 

この星座は季節や時間帯、観測場所などいくつもの条件が揃わないと見られないため、まさに“奇跡の星空”といえる存在です。

 

今回は、そんな南十字星の見頃や条件、石垣島でのおすすめ観察スポットをご紹介します。

 

石垣島では星座が84星座が見れる

ナイト 星空

石垣島は大気が澄み、安定していることから、星空観測に非常に適した環境が整っており、全88星座のうち84星座を見ることができます。

 

日本初・アジアでも2番目となる「星空保護区」にも認定されており、天文台や観測施設も設置されるなど、国内有数の星空スポットです。

 

中でも南十字星は12月下旬~6月中旬に観測でき、特に5〜6月が見頃といわれています。

 

石垣島で南十字星は見れるの?

星空フォトツアー

結論から言うと、石垣島では南十字星を観測することができます。

 

南十字星は北半球ではめったに見られない星座ですが、石垣島は北緯24度に位置し、光害が少なく天候にも恵まれているため、観測に最適な条件が揃っています。

 

沖縄本島よりさらに南にある八重山諸島の中でも、石垣島はその環境から南十字星の全体像を捉えやすい貴重なスポットです。

 

石垣島で南十字星が
観察できる季節と時間帯

星空フォトツアー

石垣島では南十字星を観測できますが、いつでも見られるわけではありません。

 

観測できる季節は12月末から6月頃までで、特に冬から初夏にかけてがチャンスです。

 

時間帯は季節によって異なり、たとえば12月は日の出前、1月は日の入り後がおすすめです。

 

石垣島で南十字星を
見る時のポイント

星空フォトツアー

南十字星を見るために石垣島に訪れた際には、観測の条件を確認しておくと安心です。

 

ここからは、実際に石垣島現地で南十字星を見るときのポイントについて、詳しくご紹介してまいります。

 

ぜひ以下を参考にして、確実に南十字星を見つけられるようにしておきましょう。

 

石垣島で南十字星が
観察できる時間に合わせる

石垣の星空

星座は時間帯によって見えるものと見えないものがあり、南十字星もその例外ではありません。

 

特に南十字星は観測できる時間帯が限られており、条件を満たさなければ見ることはできません。

 

正確な観測可能時間は、国立天文台や石垣島天文台の公式サイトで確認できます。

公式サイト

国立天文台ホームページ
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/

石垣島天文台 南十字星モニター

南十字星モニター

 

石垣島で南十字星が見える
おすすめの場所で見る

星空

石垣島で南十字星を観測するには、高台や水平線が見渡せる場所が最適です。

 

特に星空保護区内にある「玉取崎特設スポット」や「平久保崎」、「バンナ公園」、「星空ファーム」などが観測におすすめです。

 

また、「はいむるぶし小浜島」や「石垣シーサイドホテル」などの宿泊施設付近でも鑑賞が可能です。

 

天候と月の満ち欠けを
事前にチェックしておく

星空フォトツアー

南十字星を観察するには、時間や場所だけでなく天候と月の満ち欠けも重要です。

 

快晴で月明かりがほとんどない新月の夜が、星空観察には最も適しています。

 

ただし、満月でも天候が良ければ観測できることもあるため、まずは天候を優先して夜空を見上げてみましょう。

 

石垣島でより良く星を
観察できる条件

石垣島の星空

南十字星を観測できたとしても、ただうっすらと見えたというだけでは、本来あるはずの特別感が薄れてしまうのではないでしょうか。

 

よりくっきりと、なおかつ美しく輝く様子を観察するためには、どのような条件が必要なのでしょうか。

 

引き続き以下で詳しく解説をしていきますので、ぜひ一つ一つのポイントを押さえてください!

 

できるだけ新月に近い

星空クルージング

月の明かりは美しいのですが、星の輝きを阻害することがあり、満月の日の星空観測はあまりおすすめできません。

 

もちろん絶対に見ることができないというわけではありませんが、よりきれいに輝く南十字星を見たいというのであれば、月明かりがない日に行くのがベストです。

 

したがって、南十字星を目的とする場合には、新月の日を目安にして星空観測に出かけてみましょう。

 

空気が澄んでいる

星空フォトツアー

南十字星の観測には、天候が良い日が向いていることと同様に、空気が澄んでいるかどうか、という点も重視すべきポイントです。

 

特に湿気が少ない場所や、赤道に近い場所で空気が澄んでいれば、南十字星がきれいに見える確率も上がります。

 

なお石垣島は島全体の空気が澄んでいる傾向にありますので、良スポットを探すのはさほど難しいことではないでしょう。

 

街灯がない場所

石垣島 星空

石垣島は八重山諸島で最も商業が発展していますが、自然が多く高層ビルはほとんどありません。

 

そのため、街の明かりに邪魔されることなく、真っ暗な夜空に輝く満天の星空を楽しめます。

 

ただし繁華街付近では街灯の明かりが気になるため、海や自然に囲まれた静かな場所での観測がおすすめです。

 

石垣島で見れる
おすすめ人気星座

石垣島が位置する八重山諸島は、冬の時期でも気温が下がり過ぎない亜熱帯地域に属しています。

 

そのため、南十字星はもちろんその他にも本州ではなかなか見られないような、多種多様な星座を見ることができます。

 

ここからは、星空観測をする人々の中でも特に人気の星座をご紹介していきますので、ぜひ南十字星観測の際に一緒に探してみてください!

 

石垣島で見れるおすすめ星座
①ケンタウロス座

石垣 ナイトツアー

ケンタウロス座は、古代ギリシア神話に登場する獣人ケンタウロスに由来する、知名度の高い星座です。

 

特に「ケンタウロス座α星」は非常に明るく、21ある星の中でもひときわ輝いており、多くの星好きに親しまれています。

 

その美しさは星に詳しくない人でも息を飲むほどで、南十字星の近くにあることからセットで観測するのもおすすめです。

 

石垣島で見れるおすすめ星座
②りゅうこつ座

ナイト

りゅうこつ座は南十字星と同様に南半球を中心に観測されている星座で、天体はまるで船の骨組みのような形をしています。

 

もともとはアルゴ座という大きな星座があったのですが、あまりに大きすぎるという理由で4つに分解されており、そのうち最も明るく見える星座がりゅうこつ座です。

 

空気が澄んでいなければ見られない星座でもあるので、たまたま見られたとすればラッキーかもしれません。

 

石垣島で見れるおすすめ星座
③天の川

石垣島や八重山諸島では、夏の夜空に美しい天の川を観察することができます。

 

地元ではこの天の川を「ティンガーラ」と呼び、古くから親しまれてきました。

 

特に7月から10月にかけては天候が安定しやすく、満天の星とともにくっきりとした天の川を楽しめる絶好のシーズンです。

 

石垣島で星が観察できる
おすすめスポット5選

御神崎灯台

星空観察をしたいけれど、普段はなかなか星空を見渡せるような場所がないという方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、石垣島旅行に訪れたらぜひ行ってみてほしい、満点の星空を観察できるおすすめスポット5選をご紹介します。

 

星空観察を予定されている方はぜひ、参考にしてみてください!

 

石垣島で星が観察できる
おすすめスポット5選
①玉取崎展望台

玉取崎展望台

玉取崎展望台は、その見晴らしの良さもさることながら、ありのままの石垣島の自然が残されている平久保半島随一の星空観測に最適な展望台です。

 

広い駐車場に、自販機やトイレが完備されているので、長時間滞在してゆっくりと観察をしたい方にもおすすめです。

 

また、道路照明などが少ないため道は少し怖いほど暗く感じられるかもしれませんが、その分星々の光が映える感動的な星空を望むことができるでしょう。

 

石垣島で星が観察できる
おすすめスポット5選
②川平湾

川平湾

川平湾はサンセットや川平ブルーと呼ばれる美しいビーチも人気ですが、星空観測ができる地としても有名です。

 

そのため、ツアー会社によっては川平湾での星空観測ツアーを組んでいる所も多数あります。

 

日中は海やビーチを楽しみ、そのまま夜に星空観察を楽しんでみるのも良いでしょう。

 

石垣島で星が観察できる
おすすめスポット5選
③バンナ公園

バンナ公園展望台からの眺め

石垣島最大の公園であるバンナ公園は、実は星空観察にもおすすめのスポットです。

 

園内には複数の展望台があり、広い夜空を見渡しながら静かに星を眺めることができます。

 

ビーチや市街地の景色も楽しめるため、星空とあわせて絶景を堪能できるのが魅力です。

 

石垣島で星が観察できる
おすすめスポット5選
④石垣島天文台

石垣島天文台
本格的に星空や天体を観測したい方には、石垣島天文台の訪問がおすすめです。

 

施設内には立体映像で星を楽しめる4U2Dシアターや、巨大望遠鏡による観測体験が用意されています。

 

より詳しく星を見たい方や観光の一環として楽しみたい方は、事前予約のうえでぜひ足を運んでみてください。

 

石垣島で星が観察できる
おすすめスポット5選
⑤平久保崎

石垣島 平久保崎灯台

海の絶景が広がるドライブルートとしても人気の平久保崎は、夜になると一転して星空の聖地となります。

 

市街地から離れた立地と周囲の自然環境により光害が少なく、天文学者からも観測地として注目されています。

 

南十字星などの珍しい星座を探したい方や、自然の中でじっくり星空を楽しみたい方には、ぜひおすすめのスポットです。

星空だけじゃない!
石垣島のおすすめ
アクティビティ5選

幻の島

石垣島といえば、南十字星や天の川が見えるほどの美しい星空が有名ですが、実は昼間も大自然を満喫できる魅力が満載です。

 

エメラルドグリーンの海で楽しむシュノーケリングや、マングローブ林を進むカヌーツアー、個性豊かな離島への日帰り観光など、星空観察とセットで楽しみたい体験がたくさん。

 

ここでは、石垣島で星空以外にもぜひ体験していただきたいおすすめアクティビティをご紹介します。

 

石垣島のおすすめアクティビティ
①幻のシュノーケリング

幻の島

星空観察の前に、石垣島ならではの絶景アクティビティとして「幻の島」でのシュノーケル体験はいかがでしょうか。

 

干潮時にだけ姿を現す白砂の無人島では、透き通る海と色鮮やかなサンゴ礁が広がり、心も体もリフレッシュできます。

 

昼間は海の楽園で癒され、夜は満天の星空に包まれる――そんな贅沢な一日を過ごしてみませんか。

 

石垣島のおすすめアクティビティ
②青の洞窟シュノーケリング

青の洞窟

石垣島の人気スポット「青の洞窟」でのシュノーケル体験もおすすめ。

 

洞窟内に差し込む青い光が幻想的な空間を作り出し、色とりどりの熱帯魚と一緒に泳ぐことができます。

 

昼間の神秘的な海中世界を楽しんだ後は、夜の満点の星空観察で石垣島の自然を満喫しましょう。

 

石垣島のおすすめアクティビティ
③川平湾SUP

石垣島 川平湾 SUP

透明度の高い海と美しい景色を間近に感じられる川平湾のサップは、石垣島ならではの魅力的なアクティビティです。

 

穏やかな湾内をゆったりと漕ぎながら、色とりどりのサンゴや熱帯魚を眺めることができます。

 

天候が良ければ空と海が溶け合うような光景の中で、心安らぐひとときを堪能できます。

 

石垣島のおすすめアクティビティ
④サンライズSUP

サンセット

石垣島のサンセットサップは、穏やかな海の上でバランスを取りながら自然と一体になる魅力的なアクティビティです。

 

夕日に染まる海の上をゆったりと漕ぎながら、幻想的なサンセットの景色を楽しめます。

 

日没後は満天の星空が広がる夜空の下で、贅沢な時間を過ごせるおすすめアクティビティです。

 

石垣島のおすすめアクティビティ
⑤星空&ジャングルナイトツアー

ナイトツアー

石垣島の夜をよりディープに楽しみたい方には、星空&ジャングルナイトツアーがおすすめです。

 

満天の星空の下、ガイドとともにジャングルの中を歩けば、夜行性の生き物や神秘的な自然との出会いも楽しめます。

 

星空観察とナイトトレッキングを同時に体験できる、特別な夜の冒険をぜひ味わってみてください。

 

さいごに

サンセット

今回は、星空観察が好きな方や石垣島で南十字星を見てみたい方に向けて、石垣島での南十字星の観察方法についてご紹介しました。

 

わざわざ海外に行かずとも、84星座もの星々とともに、日本国内で南十字星を見られる石垣島はまさに星空天国です。

 

星空観察の前後には、シュノーケルやサップ、ナイトツアーなどのアクティビティも楽しめるので、昼夜を問わず思い出づくりができます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事を書いた人
takikita
takikita